【管理者限定】マスタ管理サイトマニュアル

マスタ管理サイトは、管理権限を持つアカウントでのみご利用いただける画面です。

マニュアルでは、

  • マスタ管理サイトでMS調査結果(MSレポート)を閲覧し、活⽤するための⽅法
  • 登録されている店舗の組織階層の設定⽅法および、運営アカウントの発行、閲覧権限の設定方法

について説明いたします。

※ご利用アカウントの権限により、表⽰される検索項目やボタンの数が異なります。

目次[非表示]

  1. 1.マスタ管理へのアクセス方法
  2. 2.MSレポートを印刷する、ダウンロードする
    1. 2.1.MSレポートを印刷する(1レポート単位で印刷する)
    2. 2.2.MSレポートを印刷する(複数レポートを並べて印刷する)
    3. 2.3.MSレポートのCSVデータをダウンロードする
  3. 3.MSレポートの活用方法
    1. 3.1.平均点・社内順位を確認する
    2. 3.2.課題をチェックする
    3. 3.3.複数店舗のレポートを分析する
    4. 3.4.項目重要度と自店舗課題の関係と改善優先度
  4. 4.設定をする
    1. 4.1.組織階層を設定する
    2. 4.2.組織を設定する
    3. 4.3.店舗に組織(グループ)を定義する
    4. 4.4.店舗番号を設定する
    5. 4.5.閲覧権限、ID とパスワードを管理する
    6. 4.6.調査票の名前(調査票タイトル)を変える



マスタ管理へのアクセス方法

管理権限アカウントをご利用の方のみ、

[サービス]>[マスタ管理]と進んでください


<ご注意:「アクセス制限」と「権限」について>

管理権限アカウント以外の運営アカウントをご利用の方は、

マスタ管理URLへ直接ログインをすることでアクセスが可能です。

◇マスタ管理サイト https://www2.ms-r.com/msr/NewClient/index.asp

※但し、管理権限アカウントと権限が異なりますので、表示される検索項目やボタン数も少なくなります。

※一般アカウントでは、マスタ管理にログインすることはできません。




MSレポートを印刷する、ダウンロードする

マスタ管理サイトでMSレポートを閲覧する方法をまとめています。


MSレポートを印刷する(1レポート単位で印刷する)

①「レポートを見る」を押します。


②調査期間を設定して「点数一覧」を押します。


③印刷したいレポートの「レポート」を押します。


④レポートを右クリックし「印刷」を選択します。

*ご利用のブラウザにより表示内容が異なります。図はGoogle Chromeの画面です


⑤印刷画面で必要事項を確認し「印刷」を押します。

*ご利用のブラウザにより表示内容が異なります。図はGoogle Chromeの画面です


【PDFの場合】印刷画面でPDFを選択して「保存」を押します。

保存先などを選択して画面表示に従い進めてください。

*ご利用のブラウザにより表示内容が異なります。 図はGoogle Chromeの画面です



【補足:印刷画面設定について】

印刷画面で「詳細設定」から「背景のグラフィック」にチェックを入れると、 サイト上のレポート背景と同じように印刷ができます。

画面TOPに戻る


MSレポートを印刷する(複数レポートを並べて印刷する)



◆一括印刷の前に◆


<一括印刷のメリット>

一括印刷では、すべてのレポートがつながった状態で印刷ができますので、個別で印刷作業をする手間がかかりません。


<一括印刷のデメリット>

【両⾯印刷の場合】

A店とB店が表裏に印刷される場合があります。


【片⾯印刷の場合】

印刷時にホチキス止めの設定をする場合、全店舗まとめてのホチキス止めとなります。 店舗ごとのホチキス止め設定はできません。


【PDFの場合】

全レポートが1つにまとまった状態で保存されます。店舗ごとの保存はできません。


①「レポートを見る」を押します。


②調査期間を設定して「点数一覧」を押します。


③「一括印刷」を押します。


④全てのレポートがつながった状態で表示されます。


⑤レポートを右クリックし「印刷」を選択します。


⑥印刷画面で必要事項を確認し「印刷」を押します。

*ご利用のブラウザにより表示内容が異なります。 図はGoogle Chromeの画面です。


【PDFの場合】印刷画面でPDFを選択して「保存」を押します。

保存先などを選択して画面表示に従い進めてください。

*ご利用のブラウザにより表示内容が異なります。 図はGoogle Chromeの画面です。



【補足:印刷画面設定について】

印刷画面で「詳細設定」から「背景のグラフィック」にチェックを入れると、 サイト上のレポート背景と同じように印刷ができます。

画面TOPに戻る


MSレポートのCSVデータをダウンロードする

①「レポートを見る」を押します。


②調査期間を設定して【点数一覧】を押します。


③「CSVダウンロードはこちら」を押します。


④不要な情報のチェックボックスを外して「実行」を押します。


⑤保存先を選んで「保存」を押します。



【参考】ダウンロードしたデータの並び方が気になる場合


「詳細条件指定」を押します。


ソート順①を「調査票種類」に変更します。


さきほどと同様、③~⑤の手順で操作をしてください。 調査票ごとに並び変わった状態で、CSVデータがダウンロードできます。

画面TOPに戻る


MSレポートの活用方法


平均点・社内順位を確認する


過去データなどから、平均点や社内順位を確認します。

①「特定店舗を分析」を押して、分析画面を開きます。


②分析したい店舗や期間などの条件を設定して、「総合評価」を押します。


③分析結果が表⽰されます。


※基準点とは?

各項目(設問)の点数(満点)です。変更の仕⽅は、この後に記載している【参考】をご参照ください。 


※得点ランクとは?

基準点に対する得点率です。

A…90%以上〜100%

B…80%以上〜90%未満

C…70%以上〜80%未満

D…60%以上〜70%未満

E…60%未満 


※順位と順位ランクとは︖ 

得点率の社内順位です。

A…1 位〜上位 20%

B…上位 20%超え〜40%

C…40%超え〜60%

D…60%超え〜80%

E…上位 80%超え〜最下位 


【参考】基準点を変更する方法 

「詳細条件指定」ボタンを押します。


「表示条件詳細指定」画面が開くので、

基準値など(※1)(※2)を設定して「設定」ボタンを押します。

画面TOPに戻る



課題をチェックする

レポート結果から、優先して改善に取り組むべき項目をチェックします。


①「特定店舗を分析」を押して、分析画面を開きます。


②確認したい店舗や期間などの条件を設定して「詳細分析」を押します。


③重要課題が表⽰されます。


④重要課題は、基準点(満点)以下で、改善の優先度が高い順に5設問、

店舗の重要課題として自動的に表示されます。


※自店舗課題とは?

自店の得点が、難易度基準値(※2)で設定した値以下だった場合、「●」が表示されます。


【例】難易度基準値を80%にした場合

   自店舗の得点が、難易度基準値の80%以下の場合「●」になる。

画面TOPに戻る



複数店舗のレポートを分析する

レポート結果から、優先して改善に取り組むべき項目をチェックします。


①「複数店舗を分析」を押して、比較画面を開きます。


②条件を設定します。

 □全店舗を見る

 □複数選択

上記どちらかを選択し、「推移比較」を押します。


③各店舗の点数の推移が表示されます。

○色分け基準


詳細指定画面※1 で指定されたパーセンテージの分だけ平均点より離れていた場合、

高ければ、低ければ、どちらでもない場合はグレーで表示されます。


例えば、満点が200点の調査票で、色分け基準を10%、全店舗平均点が150点だった場合、

満点が200点の10%は20点となるので、平均の150点より20点離れている場合に色が付きます。


すなわち、170点を超えたら黒、 130点を下回ったら赤になります。



※1 詳細指定画面とは

詳細条件指定画面で基準値の変更が可能です。

①「詳細条件指定」を押します。


②詳細条件指定画面が開くので、基準値などを設定して「設定」を押します。

画面TOPに戻る


項目重要度と自店舗課題の関係と改善優先度

重要度基準値(※1)を 30%、難易度基準値(※2)を 80%に設定した場合、改善優 先度は以下の順番になります。


※項目重要度とは︖

項目ごとの全店舗の得点から、上下間ギャップを重要度基準値(※1)で振り分けたものに、得点の難易度基準値(※2)に対する全店舗の平均の達成率に合わせて、改善の優先順位を、「◎」「○」「△」で判断しています。全店舗共通の内容になります。


  ◎:顧客満足度への影響が強く、改善の難易度が低い

  ○:顧客満足度への影響が強い

  △:顧客満足度への影響は低い

【例】重要度基準値を30%、難易度基準値を80%にした場合

全店舗のうち高得点店舗上位10%の平均得点と、低得点店舗10%の平均得点の差が30%以上ある項目のうち、基準点(満点)の80%を満たしている場合「◎」、満たしていない場合「○」になる。


※1:重要度基準値とは?

項目重要度の判断基準値で、上下間ギャップを基に設定できます。

上下間ギャップとは、項目ごとの高得点店舗上位10%の平均点と、低得点店舗下位10%の平均点の差です。


※2:難易度基準値とは?

項目重要度および自店舗課題の判断基準になる、基準点(満点)の達成率値です。それぞれの詳細は、「項目重要度」「自店舗課題」の説明をご覧ください。

画面TOPに戻る


設定をする

弊社システムに登録されている店舗の組織階層の設定⽅法および、社員アカウントの発行、閲覧権限の設定⽅法について説明いたします。

組織階層を設定する

組織階層は、第3階層まで設定できます。

 例:エリア>都道府県>市区町村

   本部名>部門>ブランド


ここでは「エリア>ブランド」の第2階層まで設定します。

①「タイトル設定」を押します。


②組織名称・カテゴリタイトルが表示されるので、それぞれ記入して「登録」を押して完了です。

画面TOPに戻る


組織を設定する

組織階層に属するグループを設定します。グループの数が少ない場合は、個別に登録が簡単です。

グループの数が多い場合は、店舗情報と一緒にCSVファイルでのアップロードをお勧めします。(⇒「③店舗の組織を定義する」を参照ください)

※ひとつのグループが複数の親グループに属することはできません。


①「組織設定」を押します。


②組織登録が表示されるので「新規登録」を押します。


③新しい画面で「組織情報 編集」が開くので、組織階層を選択して、グループ名を記入、「登録」ボタンを押して完了です。

こちらの操作を、階層ごとに、グループ数分繰り返し行います。

画面TOPに戻る



店舗に組織(グループ)を定義する

店舗に組織(グループ)やカテゴリを定義します。1店舗ごとに定義もできますが、複数店舗を一括で定義をする場合、CSVファイルをアップロードする方法が簡単です。


◆1店舗ごとに定義する

①「店舗定義」を押します。


②組織階層で設定する店舗を検索します。


③検索から表示された店舗から、組織を定義する店舗名を押します。


④新しい画面で「店舗組織情報編集」が開くので、定義したいグループ名(カテゴリ名)を選択して、「登録」を押して完了です。



◆CSVファイルをアップロードして定義する。(データの流し込み)

①「店舗定義」を押します。


②設定する店舗を検索します。


③「ダウンロード」を押して、CSVファイルをダウンロードします。


④保存されたファイルを、Excelで開きます。

今回は、ブランド名・店舗名の右側に、タイトル設定で設定した第1~第3階層の列ができているので、設定したいグループ名を記入します。

ここでは、第1階層「エリア」はD列に、第2階層「SV/MGR」はE列に設定されています。

記入が終わったら、CSV形式で再保存します。


⑥再度「店舗定義」を開き、「アップロード」ボタンを押します。


⑧店舗組織情報アップロード画面が表示されるので、「ファイルを選択」ボタンを押します。


⑨先ほど作成したCSVファイルを選択します。


⑩「アップロードを開始」ボタンを押して、「OK」ボタンを押します。


⑪アップロード完了です!

画面TOPに戻る



店舗番号を設定する

店舗に店舗番号を設定します。


◆1店舗ごとに設定する

①「店舗定義」を押します。


②  店舗名を押します。


③「店舗番号」欄に店舗番号を入力し、「登録」を押して完了です。


④上記②~③を繰り返し、1店舗ずつ入力していきます。



◆CSVファイルをアップロードして設定する(一括で登録する)

①「店舗定義」を押します。


②設定する店舗を検索します。


③「ダウンロード」を押して、CSVファイルをダウンロードします。


④保存されたファイルをExcelで開いて、「店舗番号」列に設定したい店舗番号を記入します。


⑤記入が終わったら、CSV形式で再保存します。



【補足】

店舗番号が「001」等、数字の先頭に「0」がつく場合、その「0」は表示がされません。

店舗番号のC列を書式設定で「文字列」に設定することで入力が可能になります。



▼設定方法

1)  カーソルを「C」の上に合わせ、マウスを右クリック

2)「セルの書式設定」を選択し、表示形式「文字列」を選択し、「OK」をクリックして完了。



⑥再度「店舗定義」を開いて「アップロード」ボタンを押します。


⑧店舗組織情報アップロード画面が表示されるので、「ファイルを選択」ボタンを押します。


⑨先ほど作成したCSVファイルを選択して、


⑩「アップロード開始」ボタンを押して、


⑪アップロード完了です!

画面TOPに戻る



閲覧権限、ID とパスワードを管理する


御社の運営アカウントの管理、閲覧範囲を管理できます。


■新しいユーザーを追加する(権限の設定)

① 「運営アカウント設定」を押します。


② ID 設定画面が表示されるので、「新規登録」を押します。


③ 新しいウィンドウで「ID 編集」画面が開きます。 ログイン ID とパスワードを設定します。

閲覧制限や範囲も設定して「登録」ボタンを押して完了です。

この時「パスワードの変更を許可しない」にチェックを入れて登録すると、管理権限以外ではパスワードの変更ができないアカウントを作成できます。

※「閲覧制限」の「なし」を選ぶと全レポートが閲覧可能になり、「あり」を選ぶと閲覧範囲の指定ができます。

※上記青枠部分は、<tenpoket>および<MSナビ>をご利用のお客様が使用する項目です。


■ユーザーを削除する、利⽤停⽌にする(または再開する)

① 「運営アカウント設定」を押します。


② 削除したい(または利⽤の停⽌、再開したい)ID にチェック(右端の欄)をして、

「削除」「利⽤停⽌」または「停⽌解除」のボタンを押します。


④ 確認画面のポップアップが出たら「OK」ボタンを押して完了です!

画面TOPに戻る



調査票の名前(調査票タイトル)を変える

調査票タイトルを、お好きな名前に変更ができます。

① 「タイトル設定」を押します。

② 調査票タイトルに、調査票ごとに、任意のタイトルを入⼒して【登録】を押して完了です。

③ 各画面の「調査票種類」選択時に、登録したタイトルで表示されるようになります。

画面TOPに戻る

tenpoketトーク へ戻るには「戻るボタン」をご利用ください。
※「戻るボタン」はご利用端末によって配置やデザインが異なります。