tenpoketトークに関するアンケート【詳細版】
目次[非表示]
- 1.画質が低く写真が見にくい。写真閲覧・共有をもっと簡単にしたい。
- 2.スタンプが多くて見にくい。
- 3.気軽にリアクションできるボタンがほしい。
- 4.1度開いて既読になった投稿も、「確認済にする」ボタンを押すまでは全文表示したい。
- 5.「確認済にする」ボタンといいねボタン、どう使い分ければ良いのか分からない。
- 6.確認必須でないときに「確認済にする」ボタンを非表示にしたい。
- 7.確認必須を固定表示するかどうかを選択したい。
- 8.最新投稿を見つけにくい。確認必須が溜まってしまう。
- 9.投稿を確認状況で絞り込みたい。
- 10.既読or未読を把握したい。
- 11.コメント検索の精度を上げたい。様々な検索条件で、トークルームをまたいで検索したい。
- 12.自分が見るべき情報、反応すべき情報に気づけるようにしたい。
- 13.投稿内容をフォルダ分けして整理したい。
- 14.ファイルや写真を含めた情報整理をしたい。
- 15.MSレポートルーム、本部通知は1つにまとめたい。
- 16.最新の気づき投稿を上に表示したい。
- 17.自分が気づきを投稿しているのかを把握したい。
- 18.仲間の気づき投稿を見ながら、自分の気づきを記入したい。
- 19.MSレポートルームを開くときに、1回目はレポートを、2回目以降は気づきシートが最初に表示された方が便利。
- 20.MSについてもっと深掘りたい。そのための機能が欲しい。
- 21.MS設問、気づき設問などを見直したい
- 22.個人に連絡する方法を知りたい。
- 23.スタンプやバッジ、トークルームアイコンなど、カスタマイズしたい。
- 24.スタンプの種類を増やしたい。
- 25.間違えてスタンプを送ってしまう。
- 26.動画を投稿したい。
- 27.投稿フォーマットを作りたい。
- 28.文章のデザイン性を高めたい。リッチテキストを使いたい。
- 29.メンションを簡単にしたい。コメントでもメンションしたい。
- 30.時間を指定して投稿したい。
- 31.投稿を共有したい。引用できるようにしたい。
- 32.必要な通知のみを受け取りたい。
- 33.動作を軽く、速くしてほしい。
- 34.スクロールの負担を減らしたい。
- 35.スワイプで操作したい。
- 36.トークルームのピン留めをもっと簡単に行いたい。
- 37.とにかく使いにくい。操作が分かりづらい。
- 38.投稿した人のプロフィール情報、所属情報を見たい。
- 39.プロフィールの記載内容を充実させたい。メンバーを検索しやすくしたい。
- 40.バッジの種類を増やしたい。
- 41.バッジを贈るとき、宛先を探しやすくしたい。
- 42.バッジの活用状況を集計したい。
- 43.使っていないトークルームがあるので整理したい。
- 44.トークルーム、グループをもっと簡単に作成したい。
- 45.メンバー(アカウント)やグループの管理をしたい。
- 46.新規登録の手間を減らしてほしい。
- 47.名前を変更しても反映されない。
- 48.設定したメンションが、投稿後/編集後に消えてしまう。
- 49.操作中に画面が戻ったりログアウトしてしまう。投稿中に起こると記入途中の内容が消えてしまう。
- 50.ログインできないときがある。
- 51.アンケート機能がほしい。
- 52.シフト管理機能がほしい。
- 53.tenpoketをパソコンで利用したい。
- 54.チュートリアルなどで、利用方法を説明してほしい。
- 55.活用方法を学びたい。
- 56.活用・運用方法について見直したい。
2022年8月実施の【tenpoketトークに関するアンケート】にご協力いただきまして、ありがとうございました。動画では話題を厳選してお伝えしておりましたが、本ページにて詳細なお返事を申し上げます。
アンケートのコメント欄にお寄せいただいた声を、私たちになりに受けとめました。数百件のコメントを内容ごとにまとめましたが、フタを開けば50件以上。ご関心のあるテーマからご覧くださいませ。
動画版は こちら
画質が低く写真が見にくい。写真閲覧・共有をもっと簡単にしたい。
写真を添付した情報共有が当たり前になる中、最も基本的な体験の1つとして優先的に改善していきたいと考えています。
スワイプして表示を切り替えたり、保存したり、鮮明に中身を確認できたり、ドラッグ&ドロップで添付できたり、容量を気にせず添付できたり、正しい向きで表示されたり、期待通りの順番に並んだり、アルバムにまとめたり。皆様のご期待に応えられるようになるには、多くの要素があると理解できました。
優先的に着手していきますが、厳しい目でご評価いただき、忌憚ないご意見をいただけますと幸いです。
スタンプが多くて見にくい。
スタンプでリアクションしていただくことは、とても素晴らしいことである一方で、盛り上がることで見づらくなってしまう問題。スクロールが大変になって重要なコメントを探せないことがある、というご意見には納得いたしました。
スタンプとコメントの表示を分けたり、自分が投稿したものへのスタンプだけを優先的に表示したり、皆様からたくさんのアイデアを頂戴しました。
私たちも、リアクションすることの良さを残しつつ、情報が溢れない・埋もれない・探しやすい状態を両立できるような案を模索しています。今後とも良案探しをご一緒いただけると幸いです。
気軽にリアクションできるボタンがほしい。
「イイネは上から目線な感じがして押しづらい」と感じている人もいらっしゃいますよね。私たちの中にも、SNS文化に慣れておらず、イイネやハートマークを押すことにためらうメンバーがおりました。
想いが至らず、せっかく仲間と感情を分かち合える機会を減らしてしまいました。後押しできず悔しいです。これまで気づけずにいた皆様の感情を教えてくださり、ありがとうございます。
ともすると企業の論理では「少数派なんじゃないのか?それよりもこっちの方が経営インパクトがあって重要だ」と判断してしまいがちですが、私たちの描く世界観として “誰一人として孤立しないコミュニティ” を目指していますから、諦めず挑戦していきます。まずは声を挙げてくださったことへの感謝を申し上げます。
1度開いて既読になった投稿も、「確認済にする」ボタンを押すまでは全文表示したい。
確認しやすさを追求したご意見、ありがとうございます!
現在は、未読情報があると全文表示されますが、再びトークルームを開いたときには一部表示となり「続きを読む」ボタンを押すことになります。
「確認済にする」ボタンを押すまでは全文表示にする派からのご意見。これに対して、全文表示が連なるとスクロールが大変になってしまう派 もいらっしゃると思います。まさに意見が分かれるところです。
全文表示についても、コメントまで一気に表示せずに投稿だけ、投稿+最新コメントだけ、などの改善案もあります。それも含めると選択肢はたくさん。
最もお望みの体験は何か?複数あるとしたら選択できるようにするか?機能の複雑さとバランスを取りながら、皆様お一人おひとりにとってベストな選択をしていきたいと思います。引き続きお知恵を拝借できればと存じます。
≪ページトップへ≫
「確認済にする」ボタンといいねボタン、どう使い分ければ良いのか分からない。
疑問を投げかけてくださり、ありがとうございます。
「確認済にする」ボタンは、文字通り確認したという事実を伝えるものです。いいねボタンは、確認した事実を伝える+相手への称賛の気持ちを伝えるものです。(そのため、いいねボタンを押すと、「確認済にする」ボタンも自動で押されるようになっています)
そのように私たちは考えているのですが、実際のところは皆様それぞれに委ねています。差を作らずに同じものとして活用する人もいますし、事実を伝えるものと感情を伝えるもので分けている人もいます。チーム(会社)で「みんな必ずいいねを押そう。投稿してくれた人への感謝の気持ちを表すために。」といいねボタンを推奨しているところもあります。
説明が不十分で、混乱させてしまい申し訳ありません。これを機に、ご自身の中で、チーム(会社)の中でどのように活用していきたいのか、一歩踏み込んで考えてみてはいかがでしょうか。その際に出会った新たな疑問も、宜しければ投げかけていただけると嬉しいです。
確認必須でないときに「確認済にする」ボタンを非表示にしたい。
投稿を受け取る立場では、「確認済にする」ボタンは圧があると感じる人もいらっしゃると思います。
リアクションをする方法の1つとしての重要性は維持しながらも、圧が少なくなるようデザインを見直すなど、少しずつですが変更を試みたいと思います。その変更に対して、ご感想ご意見いただけますと幸いです。
確認必須を固定表示するかどうかを選択したい。
確認必須機能(「確認済にする」ボタンを押すまで上部に固定表示する)それ自体への疑問を投げかけていただきました。
極端な例を考えてみますと、普段から頻繁に確認する人からすれば、確認必須だろうとなんだって確認するでしょう。一方で、活用頻度が低く確認必須が溜まってしまう人からすれば、最新投稿にたどり着けず使いづらい印象を抱くでしょう。
確認必須機能は、重要な情報が流れないために必要だと考えて開発したものの、その機能によって重要な情報にたどり着けないことがある。投稿する人の「見てくれるかなあ」という不安ばかりを重視するあまり、確認する人の見やすさを軽視してしまっていたかもしれません。
確認必須機能を上手に活用されているところでは、「この場合に確認必須にしよう」とルールが明確で、利用も限定的です。機能だけでなく、「何が重要な情報なのか」についての認識合わせと活用ルールが揃ってはじめて効果を発揮できるのではないか。そう思いました。
まだ答えは出ていませんが、改めて目的を考え見直す機会をくださり、ありがとうございます。
≪ページトップへ≫
最新投稿を見つけにくい。確認必須が溜まってしまう。
投稿の表示順については、多数のご意見を頂戴しました。まず現在の表示ルールはこちら。
1)確認必須投稿で未確認「確認済にする」ボタンを押していないものを上部にまとめる。
2)最終更新日が新しい投稿が上に表示される。
問題は大きく分けて2つあります。1つは、確認必須投稿が上部に溜まって、新しく投稿したもの(確認必須ではない)がすぐに見つからない、という問題。特に過去の確認必須が何件も溜まっていると、確認する気力はなくなってしまいます。
これに対しては、固定表示する期間を決めてしまう、という案が考えられます。確認必須で上部にまとめておくにしても、1週間~長くて数か月で十分ですよね。もう1つの案として、現在30件以上の確認必須(未確認)が溜まったときに発動する「一括確認済」機能を、少ない件数でも使えるようにすることを考えています。
これらの案によって、確認必須機能の魅力が薄れて、情報が流れてしまうリスクが高まってしまわないか、慎重に検討したいと思います。
問題のもう1つは、そもそもの表示ルールについて。最終更新日ではなくて、投稿日順にしたい、という考え方です。
【現在】過去投稿にコメント(スタンプ)が付くと、更新日が最新になるので、一番上に表示されます。
【改善案】コメント(スタンプ)は考慮せず、投稿日時が最新のものを上に表示する。
これについてはご意見様々あると思います。普段使っている他のツールに慣れているなど、個人差があるものだと想像しています。
それぞれの表示ルールを支持する人がどれくらいの人数なのか、しっかり把握することから始めたいと思います。ご意見お聞かせいただけると助かります。
投稿を確認状況で絞り込みたい。
確認必須になっているかどうか、自分が確認しているかどうか、によって表示を絞り込めたら見落とすこともないでしょうし、見るべき情報を探しやすくなると思います。情報を受け取りやすくなるアイデア、チーム作りの第一歩である情報格差をなくすためのアイデアですね!関連して「トークルームを開く前に未読や未確認が何件あるのか教えてほしい」といったアイデアを頂戴しました。
検索精度の向上、検索条件の複雑化の延長線上にあるテーマかと思いました。とても勉強になるご意見、ありがとうございました!
既読or未読を把握したい。
「確認済にする」ボタンは押していないけど、読んではいる。そのような状態を把握することはできていません。
tenpoketトークを開発する際に、普段お使いの某チャットツールで感じている不満 「既読数が分かることで、既読・返信プレッシャーが強い」 を解消することを目指しました。そして、確認状況を把握する手段を残すために、「確認済にする」ボタンを設置することを決めました。
既読状態を把握したいという気持ちも分かります。店長さん、管理者の皆様が抱く不安を拭えるかもしれません。しかし、プレッシャーも何も感じずに(確認必須にする必要すらないくらいに) 円滑にコミュニケーションができる状態を目指しています。そんな想いをもってツールを提供しています。課題山積の中で偉そうに言える立場ではありませんが。
今あるお困りごとを解消し、ご理解いただけるよう説明を尽くしたのちに、共感していただけたら嬉しいです。
≪ページトップへ≫
コメント検索の精度を上げたい。様々な検索条件で、トークルームをまたいで検索したい。
検索ボックスにキーワードを入力しても、なかなか検索に引っ掛からない。そういった声は多数頂戴しました。せっかく投稿して積み上げてきた価値を、容易に引き出せない状態がどれほどの問題か、痛感いたしました。
情報それ自体に価値があり、共有することで価値が広がる。さらに蓄積することで価値が溜まり、振り返ることで価値が深まる。コミュニケーションの重要性を説いていながら、それを体現できるツールを提供できておらず、弁解の余地もありません。
検索精度の向上、投稿者や日時の条件指定、トークルームをまたぐような検索範囲拡大。これらは私たちが皆様へお届けしたい体験に必要です。何もお約束できない状態で心苦しいばかりですが、私たちが皆様と目指したい未来への想いや、その覚悟を受けとめていただければ幸いです。
自分が見るべき情報、反応すべき情報に気づけるようにしたい。
新着表示や検索機能、メンション機能などを総合した対応が必要なのではないかと想像しています。
情報発信⇒確認⇒反応⇒共有・再発信・行動変容⇒・・・、と価値創出につながるイメージが湧きました。
未来を見据えたご意見にワクワクしました。ありがとうございます!
投稿内容をフォルダ分けして整理したい。
活発に情報共有が行われているからこそのお困りごとだと感じました。いつもご活用くださり、ありがとうございます。
現在あるタグ機能(投稿にタグを付け、検索する機能)で解消されるかと考えましたが、ご希望の体験とは若干違うのかもしれません。投稿する人の整理(フォルダ分け)と、受信する人の整理(フォルダ分け)する方法が違うときに、前者はタグがあるけど、後者に対する機能がほしいという理解でよろしいでしょうか。
理解力・想像力が至らずお手数をお掛けしますが、もう少し理解を深めていきたいと思っています。ぜひお気づきの点や追加の視点がございましたら、お聞かせいただけると嬉しいです。
≪ページトップへ≫
ファイルや写真を含めた情報整理をしたい。
アルバム機能やファイル管理についてのご要望を頂戴しました。何度も繰り返し見たいファイル/写真/投稿があるからこそ、手に取りやすいように整理する必要があることは、納得いたしました。
また、会社全体で見るべきもの・知っておくべき情報を掲示しておくことについても、整理(⇔掲示)に関連したアイデアとして共有いただきました。
情報共有が価値につながる瞬間を増やすべく、皆様から頂戴したヒントを活かしたいと思います。
MSレポートルーム、本部通知は1つにまとめたい。
複数店舗に参加している方にとっては、トークルーム数が多くなって目当ての投稿を探しにくい状態になっていると思います。本部通知については1つで十分ですし、MSレポートルームについては1つのグループにまとめるなど整理の仕方は工夫できるかもしれません。
複数店舗を所管する皆様が、いかに店舗に寄り添っていただけるか。その重要性を理解していながら、ツールとして表現しきれておらず、心苦しく思っています。現場視点と経営視点、2つを合わせ持つ皆様のご意見から学ぶべき点が多く、今後とも現場と経営をつなぐ皆様の視点をお聞かせいただけますと幸いです。
最新の気づき投稿を上に表示したい。
他のトークルームとは異なり、MSレポートルームでは最新気づき投稿が一番下に表示されています。
最新の気づき投稿を探しにくい状況でも、仲間の気づきにイイネを押して盛り上げてくれる皆様、返信コメントでスタッフさんのCS意識を高め成長を後押ししてくれる店長の皆様には、感謝と敬意と申し訳ない気持ちでいっぱいです。
課題認識のご報告のみとなり恐れ入りますが、皆様のCS改善活動を後押しできるツールに近づけるよう精進いたします。そのときが来ましたら、今一度厳しい目でご評価いただけますと幸いです。
≪ページトップへ≫
自分が気づきを投稿しているのかを把握したい。
トーク一覧で、このレポートには気づきを投稿した・コメント返信した、というのを把握したい。そう理解いたしました。
日頃からMSレポートを積極的に活用してくださっているからこそのご意見、その意識の高さに心打たれました。お客様や仲間に向き合う皆様に対して、私たちの想像力がいかに不足しているか、改めて痛感しました。
まずは今あるお困りごとを解消してから、さらに活用度を上げるためのアイデアとして受けとめたいと思います。今後とも、さらなる高みへ行くためのお考えを共有いただけますと幸いです。
仲間の気づき投稿を見ながら、自分の気づきを記入したい。
仲間の気づきから、さらに気づきを得ることはありますよね。気づきの連鎖を生み出すアイデア、ありがとうございます!
気づきを書きやすくするために、関連して「入力枠を広げたい」「一時保存してレポートや仲間の気づきを確認したい」といったご意見も頂戴しました。どうしたら気づきが広がるか、という観点で想像したいと思います。皆様からも、気づきが連鎖した・広がったご経験や、良い気づきを生み出すためのアイデアをお聞かせいただけると嬉しいです。
MSレポートルームを開くときに、1回目はレポートを、2回目以降は気づきシートが最初に表示された方が便利。
この視点は私たちの中にはありませんでした。想像力を拡げてくださり、ありがとうございます。
最初に開いてレポートを読んで気づきを投稿する。次に開くときは仲間の気づきを読みながらリアクションする。とても納得できる体験をイメージできました。
このアイデアを受けて、同時に「私は何度も読み返したい」「1度軽く流し読みして、もう1度開いたときもレポートを表示してほしい」といった声も想像してみました。どれもが正しいと思いました。なので、[1度気づきを投稿する]前と後で最初の表示を変えるとか、[新着気づきがある]ときには表示を変えるとか、様々な正しい体験をご提供できるように検討したいと思っています。その際には、今回のアイデアをくださった回答者さんが望んでいる体験も想像しながら考えていきます。素敵なアイデアをくださり、ありがとうございました。
≪ページトップへ≫
MSについてもっと深掘りたい。そのための機能が欲しい。
MSのみならずESデータ、閲覧状況などの活用データなどを用いて店舗状態を可視化するニーズとして、受けとめました。数値やコメントを一覧にして比較しやすくしたり、ダウンロードできるようにしたり、評価の高い/低いで表示を切り替えたり、重要コメントをピックアップできたら良いのではないか?と具体的なご提案もいただきました。段階をふんで、徐々に満たせるニーズを広げていきたいと思います。
MS設問、気づき設問などを見直したい
MS設問を見直すという発想はとても大切だと思います。ややもすると、どこかで決まったチェック表が降りてきて、それに従う以外の選択肢がないと思ってしまうこともあるでしょう。今回は匿名回答のため、具体的にご提案はできないのですが、「こんな声があがっていますけど、皆様の会社ではどうですか?」「あなたの会社で今見るべき設問はなんですか?」という問いかけと一緒に、一部ご紹介いたします。
・コメント設問を増やして改善イメージを持てるようにしたい。
・具体的な意見や改善案をもらえるように、設問を見直したい。
・本当に必要な視点だけに絞ってみたい。
・全員が関心を持てるように、時間帯をバラつかせたい。
・自由に気づいた点を記入したいから、気づき設問を見直したい。
など・・・
私どもの所感としても、設問設計や調査実施の意図が十分に共有され共感されていないのではないか、と感じています。一度、上記のような視点を参考に、MS活用方法やお客様の声への向き合い方を振り返ってみてはいかがでしょうか?その答えの先に、あるべき設問の姿も見えてくると思います。
個人に連絡する方法を知りたい。
現在の方法をお伝えします。トーク一覧画面上部でグループを選択して、同画面上部の「メンバー一覧」、そしてメンバー名の横にある「新規作成」ボタンを押して、トーク開始です。
≪個人連絡のやり方≫
ただ、管理アカウントをご利用の方に限定した操作になります。この権限についても緩和を望む声を頂戴しております。分かりやすい操作を前提に、個人連絡の意義やリスクを見直したいと思います。
スタンプやバッジ、トークルームアイコンなど、カスタマイズしたい。
オリジナルスタンプ、オリジナルバッジ、については多くの声を頂戴しました。使うときにワクワクしますし、色んな感情を表現できて楽しいですよね。
とても共感するご意見なんですが、カスタマイズできるようにすることは難しく、まずはスタンプの種類を増やすところから挑戦したいと思います。
≪ページトップへ≫
スタンプの種類を増やしたい。
多くの皆様から熱烈なご要望が届きました。特に、感謝などのポジティブな気持ちを伝えたり、仲間を労うときに使えるスタンプが人気であることが分かりました。さらに、役職・立場とは関係なく送りやすいスタンプへのご期待が大きいことも理解できました。気軽に気持ちを伝えられるスタンプ。「これ先輩には送りにくい」「相手を肯定したいけどしっくり来ない」 という活用ハードルを解除できるようになったら、さらに素敵なコミュニケーションが生まれそうですね!
実は先日(9/15)、新たに十数種類のスタンプを追加しました。ぜひお試しいただき、使い心地をお聞かせくださいませ。
間違えてスタンプを送ってしまう。
送るスタンプを誤って選択してしまうことがある、というお困りごと。送信後に削除できるものの、ドキッとしますよね。送るスタンプを選択して、それから送信すれば解消できるでしょうか。
操作に慣れている人の中には、ワンタップでさっと送れる体験にこだわっているかもしれません。私たちとしては、まずは安心してご利用いただきたい、そして次に心地よくご活用いただきたいと思っています。皆様全員にとって当てはまるツールを作ることは難しいかもしれませんが、少しでも近づけるように検討していきます。
動画を投稿したい。
限られた容量のため、動画などの大容量ファイルを共有できないようになっています。写真や動画を活用することで、たくさんの情報がスピーディに分かりやすい形で伝わります。日々の業務のために、業務改善のために、動画活用が有効であることは、皆様の声からとても良く理解いたしました。
[重たい・遅い]問題などとの関連も考慮しながら検討したいと思います。ご期待に応えられず、申し訳ございません。
投稿フォーマットを作りたい。
記載内容を予め記したフォーマットに則って投稿したい、というご意見。日報や振り返り投稿でご活用くださっていると、共感いただけるかと思います。
読みやすく書きやすいので、繰り返し投稿する場合ほど便利ですよね。投稿に関する改善案として、「リッチテキストを使いたい」「タイトルを付けたい」なども頂戴しました。読みやすさ・伝わりやすさを求めて、そのための書きやすさを追及していきます。
≪ページトップへ≫
文章のデザイン性を高めたい。リッチテキストを使いたい。
太字や文字色、文字サイズなど、メッセージに彩りを加えることで、より多くの仲間に響くと思います。あまり装飾できない中、工夫をこらしながら文章を練っていただき、本当にありがとうございます。
その素晴らしい文章に彩りを加えることで、仲間に想いを伝える皆様を後押しできればと思っています。まずは、皆様の視点・視座までツールをお届けできるよう精進いたします。
メンションを簡単にしたい。コメントでもメンションしたい。
現在、新規投稿するときにメンションすることができますが、コメントだとできない。コメント上でのメンションは、ごもっともなご意見だと思います。
さらに、文中に入れられるようにしたり、文字入力で設定できるようにしたり、使い心地も合わせて、より良い体験をお届けできればと思います。
関連する通知機能についても見直した上で、検討を進めたいと思います。
時間を指定して投稿したい。
働きやすさに目を向けたアイデアを、ありがとうございます!
深夜帯などを避けることで、送る側も受け取る側も、ストレスなく情報交換することができると思いました。
こうした機能がない中でも、利用ルール・ハウスルールをご検討のうえ運営していただき、ありがとうございます。具体的なお約束ができず恐れ入りますが、まずは共感と感謝の意をお伝えできればと思います。
投稿を共有したい。引用できるようにしたい。
情報の質にこだわって投稿されているのが伝わってきました。心を込めてご活用いただき、ありがとうございます!
素晴らしい投稿を共有できるようにする。チーム作りには欠かせない機能であることを理解できました。眼前にある課題に向き合ってから、さらに先へ進むための機能として受けとめました。お待たせしてしまい恐れ入りますが、未来の大きなチャレンジをご一緒できることを楽しみにしております。
≪ページトップへ≫
必要な通知のみを受け取りたい。
それぞれに必要な情報が、適切な数だけ通知されるのが理想だと思います。例えば、「スタンプについては通知しなくて良い」「トークルームごとに受け取るか設定したい」「確認必須だけ通知してほしい」「勤務時間に合わせて通知してほしい」「アプリを開かずに通知画面上で内容を確認したい」などのアイデアを頂戴しました。
どれも納得のご意見ばかりでした。“重要な情報” をいかに定義するか、漏らさず伝えながらも埋もれない量に抑える。簡単に答えは見つかりませんが、皆様から寄せていただいたアイデアをもとに検討してまいります。
※トークルームごとの設定については、トークルーム内「通知設定」より選択いただけますので、お試しください、
※また、通知の不具合「メンションしたのに通知が来ない」などについても、個別のご利用環境を把握したく、トーク一覧画面上部の『お問合せ』機能より状況をお聞かせください。
※また 最近の改定によって、編集のたびに通知が飛んでしまう問題を解消いたしました。詳細は以下より申し上げます。
https://tenpoket.com/info/talkhelp/c336
動作を軽く、速くしてほしい。
リリース当初から多くの皆様にご指摘いただいており、未だご期待の水準に至らずご不便をお掛けしております。
動画内でもお話していますが、特に重要な問題として優先的に対応していきます。打てる手から順番に着手しますが、その効果はご利用の通信環境・端末によっても差が生じます。私たちも効果検証いたしますが、決して十分とは言えません。どうか皆様のご利用環境においても、ご期待の水準に達しているかどうかをご評価いただけますと幸いです。
スクロールの負担を減らしたい。
スクロールの大変さは、様々な場面で感じられると思います。熱量高く文章量が多いこと、目当ての投稿を検索できないこと、確認必須が溜まってしまうこと、期待する表示順でないこと、コメントやスタンプがたくさん連なること、1つの投稿(スレッド)の表示幅が長いこと、等々。
コミュニケーションが活性化しているがゆえに発生していることもあるので、良いところを残しながらお困りごとを解消していきたいと思っています。「特にこんなときに大変!」など ヒントをいただけると前進できる可能性が高まるので、宜しければ追加のご協力を賜れますと幸いです。
スワイプで操作したい。
スワイプ操作によるページ遷移、更新。これらスマートフォンの自然な操作感をお届けできておらず、皆様からご意見頂戴しております。
実現が難しくすぐにご提供できないのですが、慣れ親しんだ自然な操作感への強いニーズを理解いたしました。長い間お待たせしておりますのに、声を挙げ続けてくださり、ありがとうございます。
≪ページトップへ≫
トークルームのピン留めをもっと簡単に行いたい。
現在は、トークルームを開いて、画面上部のピンマークをタップすることで設定できます。
しかし、某SNSツールのように、トーク一覧画面でスワイプすると表示されるピンマークでON/OFFできる。そのような、画面遷移を繰り返さずに設定できるようなイメージを期待されているでしょうか?
ほかにも「こんな体験が良い!」とアイデアを募集しております。お聞かせいただければと存じます。
とにかく使いにくい。操作が分かりづらい。
言いづらいことも伝えてくださり、ありがとうございます。使いづらさ・分かりにくさは重要な問題として捉えています。機能を追加するよりも、今ある機能を使いやすく・分かりやすくすることを優先したいと考えています。
「ここが使いにくい」「もっとこうしたら良くなる」など具体的にヒントを教えていただけると、ご期待の水準により近づけると思っています。想像力の乏しい私たちで苛立たせてしまいますが、どうかご指導いただけますと幸いです。
投稿した人のプロフィール情報、所属情報を見たい。
コミュニティ作りに必要なアイデアだと思いました。投稿を見て、その人のことが気になって所属やプロフィールを見て、そこからまた会話が広がっていく。そういったイメージでしょうか?
回答者さんのおかげで、私たちも想像を膨らませることができました。ありがとうございます。アイデアで終わらせずに実現するまで、厳しい目で見守っていただけると助かります。
プロフィールの記載内容を充実させたい。メンバーを検索しやすくしたい。
仲間を知ることでチームが強くなる。プロフィール項目の充実は、まさにおっしゃる通りだと共感しました。
さらに、プロフィールを探しやすくしたいという声も頂戴しました。直接プロフィールを探すよりも、「この投稿した人気になるな」「バッジランキング上位の〇〇さんってどんな人だろう?」と興味をもってから見ますよね。直観的に期待する体験を叶えられず、悔しい気持ちでいっぱいです。皆様には、それ以上に悔しい思いをさせてしまい申し訳ありません。
悔しい気持ちを一緒に晴らしてくださる方いらっしゃいましたら、プロフィール項目や探す体験についてヒントをお聞かせいただけると幸いです。
≪ページトップへ≫
バッジの種類を増やしたい。
バッジ活用により感謝・称賛文化を築いてくださり、ありがとうございます!
バッジの種類については、現在 基本3種(ありがとう、グッジョブ、おめでとう)+自由にタイトルを付ける16種をご用意しています。実はMAX19種類を活用していて、それでも足りないから増やしたいという人は少ないのではないかと思います。19種類の中に皆様が使いたいバッジがない、感情にフィットする絵がないことでのお困りごと。なので、オリジナルの絵柄を設定できるようにしたい、というご要望なのではないかと理解しました。私たちの理解に共感できないところがありましたら、どんな些細なことでも構いませんのでお聞かせいただけると助かります。
バッジを贈るとき、宛先を探しやすくしたい。
宛先検索についてのご意見、ありがとうございます。ご指摘の通り、バッジを贈る相手を選ぶときにスクロールするのが大変ですし、登録名を知らないと検索もできませんよね。日々ご活用いただく中でストレスが蓄積していく環境を強いてしまい、申し訳ございません。
仲間を探す場面は、バッジに限った話ではなく、グループ管理やメンバー検索にも共通します。所属店舗や所属階層などの情報を見ながら、あるいは絞りながら仲間を探す体験をお届けできればと思います。
また バッジについては、宛先を複数名に設定したいという声も頂戴しました。店舗スタッフ全員に対してバッジを贈るときには、しっくり来るやり方がありません。私たちの想像の先を行き、ツールを進化させるきっかけを与えてくださり、ありがとうございます!目下の課題を解決して、先を見据える皆様に追いつけるよう精進いたします。
バッジの活用状況を集計したい。
バッジをどれくらい贈ったのか、もらったのか、例えば月間の集計結果を見たい。そういった声を頂戴しました。
現在は 月単位で過去さかのぼった集計はできませんが、指定期間の活用状況が分かることで使い方の幅が広がると思っています。実は、社内バッジキャンペーンと組み合わせて活用されているチームもあり、毎月末に当月の活用状況をダウンロードして運営してくださっています。
集計結果を手軽に確認できることで、キャンペーンなど感謝の輪を広げる取り組みが、皆様にとって身近な打ち手になることを期待しています。 もう見飽きたかと思いますが、毎度共感のみで恐れ入ります。
≪ページトップへ≫
使っていないトークルームがあるので整理したい。
コミュニケーションしやすい環境づくりにこだわっていただき、ありがとうございます!
管理アカウントをご利用の方に限りますが、活用停止しているトークルームを削除する方法をご紹介いたします。以下URLをご覧くださいませ。
https://tenpoket.com/info/talkhelp/c234
トークルーム、グループをもっと簡単に作成したい。
コミュニケーションできる環境を準備する段階でのハードルを解消できず、ご不便をお掛けしております。特に、トークルームを束ねるグループという概念によって複雑になっているのかもしれません(認識誤っていましたら教えていただけますと幸いです)。トークルームに招待しようと試みるも、その前にグループ(トークルームが属しているグループ)へ招待しなければならず、整理/管理できるメリットはありながらも 複雑で分かりづらいものになってしまいました。グループ管理の在り方や自動追加のアイデアなど、皆様からの声をヒントに、少しでもご負担を減らせる方法を模索できればと思います。 解決策を見いだせておらずご不便をお掛けしますが、改めて現在のトークルーム作成方法をご案内いたします。
https://tenpoket.com/info/talkhelp/c300
※管理アカウントをお持ちの方 ※トーク一覧画面右下のボタンからも作成可能です。
メンバー(アカウント)やグループの管理をしたい。
「現在利用しているメンバーは誰か」「グループに参加しているメンバーは誰か」を把握して、認識と相違があれば招待・在籍管理をしなければなりません。
操作の分かりやすさを求めるのはもちろんですが、特に管理者の皆様にはご理解いただきたいことが多くございます。もしまだご覧になっていない場合は、以下より【tenpoketトーク操作編②管理者向け機能をマスターする】をご視聴くださいませ。
https://tenpoket.com/info/talkhelp/c249
新規登録の手間を減らしてほしい。
多くの手順をご理解いただき、新規登録する人を支えてくださる皆様のおかげで、tenpoket仲間に出会えています。いつもありがとうございます。
新規登録時の負担を少しでも減らすことができれば、使う意義や活用法を説明する時間を増やせるのではないかと期待しています。
アプリダウンロードや所属情報の入力など省けないところはありますが、登録後に記載するところを分けたり、登録方法ご案内チラシをすぐ見つけられるようにしたり、できることから見直したいと思います。
また、機種変更時にアカウントを引き継げず、再び新規登録いただくことによるお困りごとも増えております。関連テーマとして改めて機種変更する前の引継ぎ情報の登録についてご案内申し上げます。
https://tenpoket.com/info/talkhelp/c225
名前を変更しても反映されない。
解消に向けてお試しいただき、ありがとうございます。アカウント情報画面でお名前を変更したものの反映されない。(理解が誤っていましたらお教え願えますでしょうか)
詳しく状況お伺いして原因を見つけたいと思いますので、宜しければトーク一覧画面の上部にございます『お問合せ』機能より弊社システムサポート宛に情報をお寄せいただけますと幸いです。
≪ページトップへ≫
設定したメンションが、投稿後/編集後に消えてしまう。
せっかくの情報伝達の機会を妨げるようなことがあり、申し訳ございません。宜しければ、トーク一覧画面の上部にございます『お問合せ』機能より弊社システムサポート宛に詳しい情報をお寄せいただけますと大変ありがたく存じます。
操作中に画面が戻ったりログアウトしてしまう。投稿中に起こると記入途中の内容が消えてしまう。
動画内でもお話しておりますが、根本的な問題として優先的に改善していきます。特に、投稿中に起こると記入途中の内容が消えてしまうことで、大切な情報発信の機会を、チーム作りの機会を阻んでしまい申し訳ございません。
現在、以下の対策を実施いたしました。
・投稿入力画面内にあるメニューボタンを非表示にする。(誤ってトーク一覧画面に移ってしまうことを防ぐため)
・接続時間を長期化する。(180分に拡大し、長文を記入している間の接続切れを防ぐため)
上記ですべてが解消されるわけではございませんので、情報保存の観点を含めて引き続き問題解消に努めてまいります。
また関連事象として、「確認済にする」ボタンを押した際に画面が戻ってしまう不具合についても、問題解消のための情報提供をお願いしております。もしお気づきの点がございましたら、トーク一覧画面の上部にございます『お問合せ』よりお聞かせくださいませ。
https://tenpoket.com/info/c346
ログインできないときがある。
ご利用に至る前で不具合が発生し、ご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
ご利用環境や端末情報、アプリバージョン情報など、解決に向けてはご利用者様個別の情報が必要になりますので、お問合せくださいますようお願いいたします。
https://www.ms-r.com/client/
アンケート機能がほしい。
トークルーム内で仲間に投げかけた質問を、コメント返信で集めるよりも、選択式で簡単に集計できたら便利ですよね。ツールをさらに進化させるアイデアを、ありがとうございます!
アンケート機能は奥が深くて、どこまで複雑なニーズに対応するか、いかにシンプルにするか、そのバランスが求められると考えています。ですので、このテーマについては継続的に皆様から声を集めて、どんな体験が良いのか一緒に考えていきたいと思います。
≪ページトップへ≫
シフト管理機能がほしい。
オンライン上でシフト希望提出・交代調整・共有ができることで、スタッフさん-店長さんともにメリットがあることも、皆様のご意見から十分に理解することができました。
関連してカレンダー機能のご要望も頂戴しておりますが、どんな情報と連動させるのかについては、皆様との意見交換を通じて理解を深めていければと思います。
動画内でお話しておりますが、今あるお困りごとを解消していった先に、このテーマに挑戦できると考えています。その際にはまたお知恵を貸していただけますと幸いです。
tenpoketをパソコンで利用したい。
パソコンでご利用の場合は、以下URLよりログインID・パスワードをご入力ください。
https://star.ms-r.com/MSR/Groupware/Major/
ID・パスワードをお持ちでない場合(店舗コードを用いてアプリ登録した場合)、アカウント情報画面よりメールアドレス(ログインIDの役割を果たします)とパスワードを設定ください。
なお、最近では弊社サービスを装った偽サイトも存在しています。ブラウザの検索結果で表示されるURLへのアクセスはご注意ください。
https://tenpoket.com/info/c325
チュートリアルなどで、利用方法を説明してほしい。
「使い始めの体験が重要。そのために最初に環境づくりをして利用法・活用ルールの共感を得るべし」 そう申し上げているにも関わらず、利用法を伝える手段を提供できておらず、弁解の余地もございません。必ず必要な体験として、挑戦テーマにストックいたします。
何も分からないまま使い始め、しかし素晴らしいコミュニティを築いている皆様には心より感謝しております。ご不便をお掛けしている中、支えてくださり誠にありがとうございます。
≪ページトップへ≫
活用方法を学びたい。
学習機会をご所望いただき、ありがとうございます!積極的に学ぶ姿勢は私たちも見習いたいと思います。
活用方法については、テーマ別のポイントを1回あたり30分の動画にまとめております。気になるテーマございましたらぜひご覧くださいませ。
https://tenpoket.com/info/talkhelp/c249
また、今ご用意している動画以外にも関心のあるテーマをお教えいただけましたら幸いです。
活用・運用方法について見直したい。
活用度を高め、さらに良いチームを作ろうとする皆様から、多くの問いを共有いただきました。目的次第で変わるような、答えのない問いだと思いますので、主な問いをご紹介したいと思います。特に 運営を担う立場の皆様におかれましては、仲間から投げかけられた問いだと思って、自分なりの考えを見つけてみてください。
・自分に関係のない連絡が多い。
・新たに作りたいタグがある。不要なタグがある。
・トークルームが多すぎて、目的にのっとって見直したい。
・新たに作りたいトークルームがある。例えば改善提案したり、他店舗の情報から学べる場を作りたい。(トークルーム作成や他店舗閲覧など、権限を与えてほしい)
・やらされ感があり、まずは目的や方針に共感したい。そのうえで活用方法について意見交換したい。
・複数のツールを上手く使い分けられていないので、目的に照らし合わせて整理したい。
・みんなで気持ちよく使えるように発信方法や言葉遣いについて学びたい。
・みんなが参加できるように、浸透策を考えたい。
・休日利用など、過度な負担を解消するような利用ルールを検討したい。
・個人のスマートフォン利用に対して感じるモヤモヤを解消したい。
・他のチャットツールを使いたい。
等々。
辿り着いた考えを実現するためには、ツールの改善が欠かせない部分もあると思います。その点はぜひお聞かせいただけると嬉しいです。
≪ページトップへ≫
長文ご覧いただき、ありがとうございました。
私たちから明るい話題をお届けできない中でも、前を向いたメッセージ や 未来を見据えたアイデアを頂戴し、勇気が湧いてきました。
必要な機能がたくさんありながらも、改善は1つずつ進んでいきます。なので、ご期待に応えられない状況はしばらく続いてしまいます。決して諦めているわけではなく、冷静に状況を見たときに、悔しいですがそう判断できます。
改善のペースを上げて、皆さまのチーム作りが進化するスピードに追い付く努力は惜しみません。
現在は私たちが大幅に遅れておりご迷惑をお掛けしておりますが、[ツールを改善する私たち]と[チーム作りに励む皆さま]とで役割分担しながら切磋琢磨していける関係を目指しています。
それが叶うまで、引き続きご指導のほどお願いいたします。